こんにちは!
ゆうです
さて前回は表情の作り方をお伝えしました。
でも表情以外にもけっこー大切なしぐさがあります。
それが目線を合わせるということです。
今回は目線を合わせることについてすこーしお話したいと思います。
さて目線を合わせるということについてですが、
合わせると、合わせないでは話を聴いているということが全然伝わらないです。
というか言い方は悪いですけど、
目線を合わせないと
「ああ…この人仲良くなりたいと思ってないんだな…」
って思われる事があります。
逆に目線を合わせていると社交的な人、
まあ仲良くなりたいって感じになれます。
なので当然目線が合わせられる方が仲良くなれる事が多いです。
ですので意識してやると吉です!
あ、ちなみに誰にでも目線をガンガン送れば良い、
ってわけじゃないんです。
人によっては目線が怖い人ってのがいるんです。
視線恐怖症っていうんですけどね。
視線恐怖症は人前でみんなに見られるのが怖いってやつなんですけど、
人によっちゃ一対一でも怖いって感じる人もいます。
なのでこちらが目線を送ってみて、
同じ感じで目線を返してくれる人ならガンガン送りましょう!
でも目線を送ってみて、
避けてくる場合にはあんまり送らないほうが良いと思います。
まあその時によるんですけどね(;´∀`)
また次回から目線をあわせることについて、
練習法とかもお教えしたいと思います。
ではまた次回!