こんにちは!
ゆうです
先日ですね、
上司の人に、
「あんまり早く帰ったらヒマでしゃーないやろ?」
って言われました。
自分は早く帰ったり出来たら、
家でゲームしたりとか、
切り絵したりとか、
好きなことをたくさん出来るので嬉しいです。
でも上司の人はそうじゃないみたいです。
自分はこの言葉を聞いて、
なんだか不健康だなぁと思いました。
仕事と健康がどう繋がるの?
ってとこもお話したいと思います。
暇な時間がない方が良いの?
上司の人は、
早く帰るとヒマ、
って思うのであれば、
ヒマな時間が嫌なのかなと思います。
確かに人によっては、
スケジュールがみっちり詰まっている方がいいって人もいます。
上司の人はこれかもしれないですね。
でもこういう仕事とかをみっちり詰め込んで、
暇な時間が少ない人生が本当にいいのかな?
って思います。
人生が満ち足りるってなにか
確かに仕事をすれば、
お金を手に入れることができ、
現代では多くのものを手に入れる事ができます。
だから仕事をもっといっぱいしたほうがいいんだ!
とはならないんじゃないかと思います。
確かにお金で物は買えますが、
お金で心は満たされませんし、
人生も満たされるとは思いません。
多くの人がお金を手にしたら、
次には何を手にれようかを考えているように思います。
つまり、
お金に関わる欲望は尽きることがないのかなと思います。
世界一貧しい大統領
世界一貧しい大統領と呼ばれる、
ホセ・ムヒカさんという方がいます。
元ウルグアイの大統領で、
スピーチが有名です。
そのスピーチの中で語られた言葉の一つに。
「貧しい人少ししかものを持っていない人ではなく、
もっともっとと いくらあっても満足しない人だ」
とあります。
お金を手に入れる仕事、
確かに必要です。
でもそれでもっともっととお金を欲しがることでは、
人生は満たされないのではないかと思います。
引き寄せの法則などでも言われますが、
「無い」ということを考えると無くなっていき、
「ある」ということを考えると集まってくる。
つまりは考え方が重要なのではないかと思います。
健康の面で考えたら
仕事にものすごく多くの時間を費やすこと、
これは健康の面で考えたらどうか…
次回に続く
続き書きました↓