FPS初心者がBF1で上達していくには…?

こんにちは!
ゆうです

BF1とかのFPSをやってると、
だんだん上手になってくるような気がしますが、
それでももっと上手な人はたくさんいます。

じゃあどうしたらFPSが上達するんでしょうか?

今回はFPSの上達について考えてみました。

【BF1】FPS初心者講座。エイム練習とコツ

【BF1】FPSの初心者は感度をどれ位くらいに設定する?【COD】

【BF1・BF4】FPS関係の攻略まとめ記事はこちら【COD】

スポンサードリンク

FPSが上手いってなんなの?

FPSの上手い人の動画とかを見ていると、
敵に照準をピッタリと当てて、
バシバシ倒していきます。

PCで有名な上手い人だと、
BFシリーズのDustelBoxさんがいます。

めっちゃ上手いんですよね…
あの速度でエイムするとかバケモンですわ…

こういう上手い人を見ていると、
上級者はエイムが早くて正確なのかな、
と思われることが多くあります。

でも私が思うに、
FPSはエイムよりも、
立ち回りのほうがより重要だと考えられます。

それはFPSは多人数で遊ぶことが前提のゲームだからです。

エイム<立ち回り

CODシリーズだと、
カスタムマッチとか言って、
自分でルール決めて遊ぶことが出来ます。

なのでスナイパーとか上手い人が、
1対1で戦ったりしてます。

たしかにこれなら早く狙う技術が物を言います。

でも多くのゲームモードでは、
多人数です。

つまり1対1で撃ち合うことだけでなく、
1対2や連戦などが多くあるということです。

その中で自分が倒されずに、
敵を倒していくという技術が必要です。

つまりこれが立ち回りなのです。

つまりエイム鍛えれば、
1対1では勝てるかもしれませんが、
多人数で戦う場では不意に飛び出してくる敵や、
連戦で倒されてしまうことも多くあるのではないかと思います。

立ち回りを鍛えるってなによ…?

多人数で戦うFPSで、
自分が生き残り、
その中で敵を倒すにの必要な立ち回り。

では立ち回りとは何でしょうか?

私はリスク回避だと思っています。

自分が倒される状況を避けて、
自分に有利な状況を作るのです。

敵に倒されそうになるポジションを避ける、
敵がよくいる場所をクリアリングする、
など危険性の排除が必要であり、
常に自分が有利な状況を作れるようにしましょう。

自分が有利な状況というのは、
・自分が有利なポジションにいる時(自分にだけ遮蔽物があるなど)
・複数の味方と一緒に戦う
などです。

そして敵に囲まれそうな状況になれば、
すぐに逃げる、
ということも必要です。

具体的な立ち回り

ではリスクを回避した立ち回りですが、
基本的にはまずマップを覚えることから始めます。

マップを覚えないと自分が有利不利を考えて、
動くことも出来ないからです。

マップの構造を覚える中で、
・敵と撃ち合って勝ちやすい場所
・敵と撃ち合って負けやすい場所
・敵がよくいる場所
・味方がよくいる場所

これらをなんとなーく把握しておきましょう。

そしたら、
マップの中で、
・敵と撃ち合って勝ちやすい場所
を基本的には走り回ります。

そうすると仮に敵が出てきても負けることは少なくなるでしょう。

あとは味方がいるところも、
敵と撃ち合ってもまだ勝ちやすいといえます。

そのため味方と一緒に行動したり、
味方がいる場所を背にして動けば、
自分の一番の死角を無くして動くことも出来ます。

これも覚えておきたいですね。

有利になりやすい場所を基本的に通り、
味方と一緒に行動することで自分の安全を確保します。

そしてその上で敵がよくいる場所をクリアリングすれば、
常に有利な状況で戦うことが出来るでしょう。
スポンサードリンク

逃げる強さ

個人的に必要な技術として、
逃げる技術があります。

敵と撃ち合って負けそうな時、
敵に囲まれた時、
などに生き残るためです。

多くのFPSでは自動回復があるので、
一度逃げて体力を回復して、
有利なポジションに移動する、
もしくは仲間と合流してもう一度攻撃を仕掛けます。

どの位置で撃ち合ったら負けるか、
どれくらいダメージを受けていていると倒されやすいか、
などを覚えておいて、
いざという時には潔く逃げるようにしましょう。

まとめ

FPSの上達はエイムだけではありません。

上手い人はエイムだけでなく、
確実に立ち回りが上手いです。

立ち回りを強化して、
常に有利な状況で戦うようにしましょう。

ではまた次回!

【BF1】FPS初心者講座。エイム練習とコツ

【BF1】FPSの初心者は感度をどれ位くらいに設定する?【COD】

【BF1・BF4】FPS関係の攻略まとめ記事はこちら【COD】

スポンサーリンク

スポンサーリンク




BF1攻略まとめ記事はコチラから!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする