こんにちは!
ゆうです
さて前回までで共感のやり方や、
心構えについてお伝えしました。
しかし技術よりも何よりも必要な事があります。
それは注意深く聞くということです。
それは本当に細かく細かく聞きます。
それが共感には本当に必要になります。
例えばですね、
「死にたい」
という相手の言葉は一見共感しにくいです。
だって自分は「死にたい」って思うことほとんど無いですからね。
でも共感できます。
ただちゃんと聞くことが必要です。
それは「死にたい」と思う理由があるはずだからです。
だからキチンと聞くんです。
・仕事がしんどいのか
・人間関係がうまくいかないのか
・お金がなくて生活が苦しいのか
色々な理由があるはずです、
そしてそんな理由があるから、
「死にたい」と口にしてしまうんです。
なので共感とは、
ただ相手の感情だけに共感するのではなく、
感情とその理由も合わせて全部に共感をするんです。
そうすることで相手の感じていることと、
本当に近い感情を知ることができます。
共感を意識するときには、
話を聴くこと、
その一点に集中をしましょう!
ではまた次回!