結局はBF1とBF4は何が違ってどっちが面白いのか…

こんにちは!
ゆうです

BF1が発売されてからほぼ毎日遊んでましたが、
最近はまた前作のBF4に戻って遊んでいます。

まあ最近友だちになった人がBF4を買ったのがきっかけですけどね。

でもやっぱりBF4面白いんですよ。
BF1とはまた違った良さがあってね。

なので少しBF4とBF1の違いについて感想をお話したいと思います。

【BF1】FPS初心者講座。エイム練習とコツ

【BF1】FPSの初心者は感度をどれ位くらいに設定する?【COD】

【BF1・BF4】FPS関係の攻略まとめ記事はこちら【COD】

スポンサードリンク

BF4の特徴

BF4は一応アレでも近未来戦です。

COD:BO3とかCOD:IWみたいにジャンプはしないですけど、
年代としては2020年が舞台の近未来戦らしいです。

なので当然実銃を使っていて、
名前を聞くような銃ばっかりです。
コレだけでもマニアとしてはたまらんです…

映画とか見てても、
あっ!コレBF4にでてた奴やん!
って時もあって映画とかも楽しくなります。

BF4を約3年間ほぼ毎日遊んでみて思うこととして、
ものすごく戦いやすいシステムになっているなと思います。

例えばミニマップ
ミニマップには敵がスポットされていれば、
どの方向を向いているかも表示されます。

他にも屋上で芋っている敵に対しても、
MAVでビーコンを壊したり、
こちらもビーコンで屋上に行ったり、
SUAVでぶち殺しにいったり。

さすがに3年間アップデートも加えられてたので、
ものすごく有利と不利とかが少なくなっているように感じます。

遊ぶ上でも便利だし、
他のFPSを遊ぶ上でも役立つスキルを学ぶことが出来るので、
FPSを0から始めるって人にはBF4はすんごいおすすめだと思います。

BFシリーズはけっこう昔のものでも遊んでる人もたくさんいるので、
今からBF4を始めてもいいと思います。

BF1の特徴

BF1は御存知の通り、
第一次世界大戦が舞台です。

まずはじめに遊んだときの感想として、
知ってる銃がない…
って感じでした。

唯一M1911はパッと分かる武器でしたけど。

なので銃に愛着というか、
思い入れがあんまりないなーって感じです。

あとはシステムの違いがけっこうでかいかなと思います。

一般的なFPSだと発砲をするとミニマップとかに赤点で表示されます。
でもBF1は映りません

第一次世界大戦の時代だから映るはずないよね…(震え声)

これがまぁーーやりにくい!!!

だって敵がどこにいるのか詳細な位置がわからないんです。
なので不意に出てくるとか、
けっこう理不尽にやられることが多い気がします。

さらにこのシステムで敵の位置が分からんので、
動かん人もけっこういます。
道のど真ん中で匍匐して待ってる人とかね…
あの人何やってんねやろ…

まぁ発砲しても映らない代わりに、
敵でも死んだらドクロマークが表示される様になっているので、
その死んだマークでどこに敵がいるのかを推測して動かないといけないので、
初心者の人には敵の位置の把握が少し難しいかもしれないですね。

その代わりに敵の位置がわからないので、
チーム全体とか分隊で移動して索敵しなきゃいけません

つまりシステムとしては不便なとこもありますが、
それを補うためにはチームプレイが重要になっています。

今までのBF4などではめっちゃ強い一人とか、
強い分隊があれば勝つことも無理じゃありませんでしたが、
BF1ではそれが無理になっています。

逆に考えれば、
初心者の人と上級者の人との差が少なくなるシステムです。
なので初心者の人でも一緒にチームとしてのプレイが出来るようになっています。

あと最初から色々と設定できるのはすごく良いと思います。

例えばミニマップの大きさとかを変えたり出来るのは、
BF4じゃアップデートが来るまで出来ませんでしたから。

他にもレティクルの色を変えたりとか、
設定に関しては自分のやりたいように変えることが出来るので便利です。

BF4とBF1を比べてみて

結局のところ比べてみると、
両方とも面白いです。

というかそれぞれ良さがあります。

BF4は一般的なFPSのシステムを踏襲していて、
そこで大規模なチームプレイを楽しむことが出来ます。

BF1は一般的なFPSとは違うとこもありますけど、
チーム全体で動いて戦うという、
まさにチーム全体の一体感を感じることが出来ます。

マルチプレイで考えると、
BF1はシリーズの中ではチームプレイを全面に押し出した作品だといえます。

そしてキャンペーン。
これがBF1は最高にアツい!!!

今までのシリーズだと、
何かの特殊部隊の一人になって~
みたいな感じあんまり感情移入できんかったのよね。

でもBF1は、
戦場で戦う兵士の一人になって戦う!
そして歴史に残らない兵士一人ひとりの戦いを追体験する。
って感じが最高にアツいんです。

多分キャンペーンに関しては、
今までのBFシリーズの中で一番面白いんじゃないでしょうか?

まとめ

BF4もBF1も、
どちらも、ものすごく面白いです。

マルチに関しては、
BF4は一般的なFPSを踏襲したチームゲーム
BF1はさらにチームゲーム要素を強くした感じ
ってな風にそれぞれの良さがあります。

あとマルチに関してはですね、
BF4も最初はクソゲーだと思いましたよ。
だってPS3で遊んでると何回もフリーズしましたもん…

でもアップデートでバランス調整とか、
バグの解消とかもしてくれて、
最終的には神ゲーになったと思います。

つまりマルチに関しては今は不安・不満があっても問題ないです。
だってあのWindowsとかでもこまめなアップデートがあるんですから。
気長に楽しみながら待ちましょう。

なので今後の発展も含めてBF1は初心者さんにもオススメです

そしてBF1はキャンペーンが最高に楽しいので、
FPSって興味あるけどどんなのかなー、
って人にもおすすめです。

なので今買うならBF1がおすすめです。

でもBF4も良くセールをしていて、
前は500円とかで売ってたので、
その時に買うのが良いと思います。

皆さんを戦場でお待ちしてます!

ではまた次回!

【BF1】FPS初心者講座。エイム練習とコツ

【BF1】FPSの初心者は感度をどれ位くらいに設定する?【COD】

【BF1・BF4】FPS関係の攻略まとめ記事はこちら【COD】

スポンサーリンク

スポンサーリンク




BF1攻略まとめ記事はコチラから!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. あいう より:

    参考になりました。