FPS初心者向け・各兵科BF1おすすめ武器・ガジェットまとめ

こんにちは!
ゆうです

BF1の兵科ごとのおすすめ武器や、
ガジェットについて書きましたので、
まとめてみました!

各記事へのリンクを貼っているので、
是非ともご参考くださいませ!

【BF1】FPSの初心者は感度をどれ位くらいに設定する?【COD】

【BF1】FPS初心者講座。エイム練習とコツ

【BF1・BF4】FPS関係の攻略まとめ記事はこちら【COD】

スポンサードリンク

突撃兵

戦車などに対応できる、唯一の兵科です。

BF1のコンクエストなどでは特に、
戦車などの車両が強くなっており、
歩兵ではほとんど対抗できません。

ですが突撃兵は戦車に対して有効がガジェットを多く使え、
更に近距離戦で強力なSMG(サブマシンガン)を使うことが出来ます。

戦車にも歩兵にも対応できるハイブリッド兵科だと言えるでしょう。

【BF1】突撃兵で使うおすすめ武器はこれだ!【プレイ動画あり】

FPS初心者講座・突撃兵のおすすめガジェットはコレ!!

看護兵

味方の蘇生・回復などが出来る兵科です。

コンクエストでは拠点を取る時に、
チームデスマッチはキル数に、
などの勝敗に関わる兵士の体力を回復できます。

看護兵の数が兵士の数とも考えられ、
勝敗に大きく関わる兵科だと言えるでしょう。

【BF1】看護兵で使うおすすめ武器はこれだ!【プレイ動画あり】

FPS初心者講座・看護兵のおすすめガジェットはこれだった!!

援護兵

味方には弾を配り、戦場には大量の弾薬をぶち込む兵科です。

BF1の武器はどれも弾が少なめに設定されており、
適当に撃ったりしているとすぐに弾切れになります。

さらにグレネードなどの投擲物も強くなっており、
弾薬と投擲物を補給できる援護兵は、
チーム全体の火力を決めていると言ってもいいでしょう。

FPS初心者向け講座・BF1援護兵のLMGおすすめ武器!

FPS初心者講座・援護兵のおすすめガジェットはこれだっ!!

偵察兵

索敵能力に優れたサポート兵科です。

BF1は発砲してもミニマップに映らず、
敵の位置が把握しにくいです。

偵察兵は隠れている敵もあぶり出すフレアガンや、
遠距離の敵を隠れながら探す望遠鏡などを扱えます。

敵を索敵すれば素早く敵を倒すことにつながり、
結果チームを勝利へと導くことが出来るでしょう。

FPS初心者向け講座・BF1スナイパー・狙撃兵のおすすめ武器!

FPS初心者講座。スナイパー・狙撃兵のおすすめガジェットは何??

初心者向け講座

初心者向けの講座をまとめてみました。

本ブログ内での、
FPS初心者向けの記事の読む順番なども考えてみました。

詳しくはコチラでご覧ください

FPS初心者向け講座まとめ BF1攻略情報で上達しよう!

まとめ

BF1では兵科ごとに強い距離があります。

近距離は突撃兵
中距離は看護兵・援護兵
長距離は偵察兵

みたいな感じです。

なので使いたい武器から兵科を選んでみても良いのではないでしょうか?

あとは色々な武器を紹介していますが、
それ以外の武器でも自分が特に使いやすいものも見つかるかと思います。

色々使ってみて自分にしっくり来る武器を探してみましょう。

ではまた次回!

FPS初心者向け講座まとめ BF1攻略情報で上達しよう!

【BF1・BF4】FPS関係の攻略まとめ記事はこちら【COD】

スポンサーリンク

スポンサーリンク




BF1攻略まとめ記事はコチラから!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする