こんにちは!
ゆうです
さて今回は、
「共感する」
ということについて説明していきたいと思います。
「共感」は、
共に感じると書きますので、
簡単に言うと、相手が感じていることを自分も感じる、
ということです。
例えば自分がすごいツライ経験をした時、
同じ経験をした人がいると、
なんだか救われたように気がしますよね。
その体験の愚痴を言い合ったりして、
その人との中も深まりますよね。
だからこそ、
相手が感じていることを自分も感じている、
これが伝わることが大切なのです。
ここで理解してほしいことは、
相手が感じていることを自分も感じている、これが伝わること
伝わることが大切なのです。
実際に相手が感じていることを感じる必要はないのです。
だって相手のすごいツライ話を聞いて、
自分もツライ気持ちになってしんどくなったら、
共感どころか、自分が疲れるだけです。
カウンセリングなどでは、
「As if you」
ということが大切だと言われます。
これは、
「まるでアナタかのような」
という意味です。
つまり共感に必要な態度としては、
目の前にいるアナタになったかのようになること
これが必要です。
まずは相手の感じることを考える。
そしてその感じることが理解できると伝える。
これが共感で必要なプロセスになります。
次回から具体的なやり方についてお伝えしたいと思います。
ではまた次回!