FPS初心者講座。スナイパー・偵察兵のおすすめガジェットは何??

こんにちは!
ゆうです

偵察兵はスナイパーを使うことになるので、
他の味方よりも少し後ろとか、
遠い場所で戦うことが多いと思います。

そんな偵察兵さんが使うガジェットはなんだろう?
って考えてみました!

FPS初心者向け講座・BF1スナイパー・狙撃兵のおすすめ武器!

【BF1】FPS初心者講座。エイム練習とコツを覚えて上達!

【BF1・BF4】FPS関係の攻略まとめ記事はこちら【COD】

スポンサードリンク

狙撃兵はスナイパーだけが仕事?

偵察兵は遠距離射撃が可能な、
スナイパーを使える兵科です。

なのでスナイパーをやってればいい!

ってわけじゃないです。

BFシリーズは特にチームで戦う要素が強いので、
山の上から狙撃してるだけじゃ全くチームのためになりません。

なのでガジェットは自分がスナイパーを使う時に便利なものよりも、
チームにも良いことのあるものを使ったほうが良いかと思います。

スナイパー・偵察兵はこれを絶対持ちましょう!

スナイパーを使える兵科は、
前作BF4でも偵察兵と呼ばれていました。

その名の通り、
索敵に優れたガジェットを使えました。

BF1でもこの偵察兵の精神が受け継がれているようで、
索敵に非常に便利なガジェットがあります。

それがフレアガンです。

ws000005

フレアガンは照明弾を発射して、
その周囲にいる敵をスポット出来ます。

建物の中に隠れている敵も場所がわかるので、
拠点を確保するときには是非とも一発は撃ちたいものです。

フレアガンは面白いもので、
索敵だけじゃなく攻撃にも使えます。

照明弾を敵に当てたり、
敵が照明弾を踏んだりすると、
敵が燃えます。

2発照明弾を持つことが出来るので、
1発目で索敵して、
敵が固まっている所があれば、
そこにもう一発照明弾をぶち込んでもいいでしょう。
スポンサードリンク

スナイパーは歩兵と戦うだけじゃない

スナイパーは基本的には歩兵と戦うものです。
しかしスナイパーにも戦車と戦う手段があります。

それがK弾です。

ws000004

K弾は徹甲弾で、
車両に対してダメージを与えることが出来ます。
そのダメージは微々たるものですけど。

例えば重戦車に対してぶち当てた時、
ダメージは「5」です。

でも5でもナメちゃいけません。
K弾は5発持つことが出来るので、
全弾当てれば25ダメージです。

つまり耐久の1/4を削ることが出来るのです。

車両に対して破壊の決定打にはならないかもしれませんが、
遠距離から確実に車両にダメージを入れることが出来るので、
突撃兵と協力すればあっとゆー間に車両をぶっ壊すことが出来ます。

グレネードは焼夷グレネードです

グレネードの流行りはガスグレネードですが、
焼夷グレネードの方が良いことが多いと考えられます。

まずガスグレネードはマスクをつければダメージも入らない上に、
腰だめですが撃つことが出来ます。

しかし焼夷グレネードは一度喰らえば、
ほとんどダメージが入る上に、
燃えている間に撃つなんてほとんど無理です。

なので敵にダメージを与えやすく、
コチラに反撃をしにくいガジェットなので、
ガスグレネードよりも焼夷グレネードがおすすめです。

まとめ

ガジェットは自分だけじゃなくて、
仲間にも良いことのあるものを使いましょう。

具体的には、
フレアガンとK弾です。

グレネードは焼夷グレネードをもっていきましょう!

ではまた次回!

FPS初心者向け講座・BF1スナイパー・狙撃兵のおすすめ武器!

【BF1】FPS初心者講座。エイム練習とコツを覚えて上達!

【BF1・BF4】FPS関係の攻略まとめ記事はこちら【COD】

スポンサーリンク

スポンサーリンク




BF1攻略まとめ記事はコチラから!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする