こんにちは!
ゆうです
突撃兵は特に車両に対して強いガジェットが多くて、
正直どのガジェットを使って良いのか悩みますよね…
ですので!
そんな悩める突撃兵さんにおすすめのガジェットをお話したいと思います。
【BF1】突撃兵で使うおすすめ武器はこれだ!【プレイ動画あり】
【BF1・BF4】FPS関係の攻略まとめ記事はこちら【COD】
車両を近づいて壊す?それとも遠くから壊す?
突撃兵さんのガジェットの中には、
車両に対して有効な物があって、
大別すると3種類あります。
・近接爆発物
・遠距離爆発物
・知らん間に爆発するやつ
近接はダイナマイト、
遠距離は対戦車ロケット
知らん間のやつは対戦車地雷
って感じです。
ここで理解していただきたいことは、
使うガジェットによって車両と交戦する距離が違うってことです。
対戦車グレネードもありますが、
アレは思った以上に飛ばないので、
近距離向きの武器だと思ってください。
使えねーガジェットだな…
先程述べた3種類のガジェットですが、
一つおすすめできないのがあります。
それが対戦車地雷です。
対戦車地雷は地面にまいておいて、
それを踏んだ車両にダメージを与えるものですが、
BF1では正直微妙です。
BF1のマップはどれも広くなっていて、
車両が通る道がとても広く、
かつ多くなっています。
なので地雷をまいておいても、
車両にダメージが入ることは少ないと思います。
ただ逆に使った方が良い場合もあります。
それは装甲列車が来るマップのときです。
装甲列車だけは車両の中でも通る道が決まっているので、
敵の装甲列車が来ることが分かったら、
線路上に撒き散らしましょう。
ちなみに以前敵さんにこれをやられて、
装甲列車が2分ほどで潰されたことがあります…
なので装甲列車を敵が使うときには地雷を装備、
それ以外ではあまり使わないようにするのが良いと思います。
対戦車ロケットのすゝめ
対戦車ロケットは遠距離から車両に対してダメージを与えられる数少ない兵器です。
対戦車ロケットは弾速も早くて、
弾が落ちることが少ないので、
ほぼ確実にダメージを入れることができます。
さらに兵士対しても有効で、
山の上で伏せているスナイパーや、
2階にこもっている援護兵など、
精度の良さと威力の高さで仕留めることが出来ます。
特に2階にこもっている敵の場合には、
壁をドンドンぶっ壊してあぶり出す事ができるので、
車両だけでなく歩兵にも使える便利なガジェットです。
なので突撃兵の場合にはぜひ装備したいガジェットですね。
スポンサードリンク
ダイナマイトはC4のご先祖様
前作BF4の時に車両をぶっ潰す作戦の一つとして、
C4特攻ってのがありました。
C4爆弾を敵の車両にひっつけて、
自分もろとも車両をぶっ壊すものです。
今作BF1でも同様のガジェットとして、
ダイナマイトを私はおすすめしたいです。
車両の間近で爆発させれば、
かなりのダメージを発揮することも出来ます。
爆発がかなり大きいので、
建物の壁などを大きくふっとばすことも出来ます。
つまり近接用の車両に対する武器ですね。
ただC4爆弾と違って、
壁などに貼り付けることが出来ないので、
地面にポトッって落ちるので注意が必要です。
私がよく使うやリ方として、
自分が敵と撃ち合って自分が逃げているとします。
敵が追いかけてくるので、
地面にダイナマイトをまいて逃げます。
そしてタイミングを見てファイアッ!!
すると追いかけてきた敵は爆発四散するわけです。
このガジェットも歩兵に対しても車両に対しても使えるガジェットなので、
おすすめの武器です。
グレネードは焼夷グレネード
グレネードでも対戦車のグレネードがありますが、
持たなくてもいいです。
おすすめは焼夷グレネードです。
なぜなら車両と戦うよりも、
歩兵と戦うことの方が多いからです。
そして焼夷グレネードはほとんどの場合でダメージを与えることが出来るので、
ガスグレネードよりも敵をキルしやすくなります。
ですのでグレネードは焼夷グレネードを持ちましょう。
まとめ
突撃兵さんのおすすめガジェットは、
対戦車ロケットとダイナマイトです。
戦車に対しては、
距離に応じて使うガジェットを選びましょう。
歩兵に対しては積極的に壁とかをぶち壊してやりましょう。
車両よりも歩兵と戦うことのほうが多いので、
ダメージを与えやすい焼夷グレネードを使いましょう。
ではまた次回!