こんにちは!
ゆうです。
最近私は就活でいろいろと活動をしているのですが、
たまーに面接の時に聞かれることですが、
「あなたの強みは何ですか?」
みたいな質問をされます。
いつもこういう時には
「コミュニケーション力があることです!」
って答えてます。
私は大学院で心理学を専攻していたので、
いわゆる初対面の人とどうやって信頼関係を作るか、
とかを勉強してました。
そこで私はふと思いました。
「信頼関係」を作るためになにしてるんだろ?
確かに大学で色んな事勉強しましたけど、
それをこう具体的に説明するのってすごい難しいです。
なのでちょっと、自分が信頼関係を作りたい!
って時に意識していることでも書こうと思います。
具体的には、
・話を聴く
・共感する
これくらいかなーと思います。
逆に言うと、信頼関係を意識せずに作ることができている人って、
これができてる人が多いですね。
そしてこれができれば、ほとんどの人と信頼関係を作れます!
あ、ほとんどの人っていうのはですね、
どこで読んだかは忘れましたが、
地球上の人の中で、
20%の人は無条件にアナタのことが好きになって、
20%の人は無条件にアナタのことが嫌いになって、
60%の人がアナタの行うことで、好きになったり嫌いになったりするそうです。
つまりアナタがどんなに頑張っても、
20%の人には嫌われるんですって。
だからさっき書いた
・話を聴く
・共感する
これができたからといって、
誰とでも信頼関係が作れるわけじゃないんです。
次回からはそれぞれについて、
もう少し詳しく書いていこうと思います。
ではまた次回!