こんにちは
ゆうです
BF1では戦車などの車両がかなり強くて、
味方の車両を活かして、
敵の車両が働けないようにしないといけないですね。
その車両をぶっ壊す働きをするのが、
突撃兵です。
BF4の工兵から名前が変わってますね。
その突撃兵さんが使うおすすめ武器についてお話します。
【BF1・BF4】FPS関係の攻略まとめ記事はこちら【COD】
突撃兵のメインウェポンについて
突撃兵が扱えるメインウェポンは、
主に近距離戦に強い武器が多いです。
例えばSMG(サブマシンガン)やSG(ショットガン)
などを扱う兵科です。
これは近距離で戦った場合には、
威力が高い武器となっています。
なので適正距離は、
近~中距離(中距離は指切りなどが必須)
【BF1】FPS初心者必見!指切り・タップ撃ちの効果とコツ
なので近距離以外で敵と交戦することになったときには、
撃ち合っても負けてしまうことが多いので、
一旦逃げて、敵が近づいてから倒す、
みたいな立ち回りが必要になることを覚えておいてください。
【BF4・BF1】FPS初心者向け、基本の立ち回りのコツ【COD】
突撃兵が使いたい武器
私がおすすめする突撃兵の武器は、
MP18の光学照準です。
まずなぜMP18なのかについてですが、
・フルオート射撃が可能であること
・ブレがや跳ね上がりが比較的扱いやすい範囲であること
・突撃兵の早い段階から使える
こういう利点があります。
BF1ではフルオート武器がいくつかありますが、
フルオート武器の中でも比較的レートが高く、
例えばLMGなどと正面で撃ち合っても勝ちやすいです。
フルオートである程度のレートを持っているにも関わらず、
制御はかなりやりやすいです。
比較としておなじ突撃兵が使える、
Automaticoなどは跳ね上がりがかなりおとなしいです。
なので中距離になっても指切りや、
リコイルコントロール(反動制御)をすれば、
かなりの精度で当てることが出来ます。
そしてMP18自体は初期の突撃兵から使うことが出来ます。
レベルを上げなくてもある程度の強武器を使うことが出来ます。
スポンサードリンク
サイトは光学照準を使う
サイトは光学照準を使いましょう。
オススメは光学照準のドットサイトです。
光学照準のドットサイトは狙う一点が見やすくなっているので、
例えば頭一個だけ出している敵に当てることが出来ます。
またアイアンサイトよりも視界がひらけているので、
狙っている時に敵を見逃すことも少なくなるでしょう。
倍率に関しては、
1.0倍か1.25倍のどちらかがおすすめです。
倍率を高くすれば小さい点や遠くの敵も狙えますが、
SMGやSGなどの突撃兵の武器は遠くの敵を狙っても当たりにくく、
敵も倒せないので撃つ意味はあまりないです。
なのでSMGやSGで戦うことになる、
近距離に対応できる1.0倍か1.25倍をおすすめします。
MP18光学照準を使って試合をしてきました。
私のMP18を使用したプレイ動画をのっけときます。
1試合分だけです。
28分ごろまでが試合です。
成績は30K/16Dでした。
飛ばし飛ばしご覧ください
まとめ
突撃兵は、
MP18の光学照準を使いましょう。
突撃兵は近距離で戦うことが多いので、
サイトの倍率は低めで。
そして敵と戦うときには、
交戦距離が近くなるように立ち回りましょう。
ではまた次回!