こんにちは!
ゆうです
本日(2016年10月21日)がなんと…
待ちに待ったBF1発売日でございます!
私FPSフリークなので早速発売日に買ってきましたよ!
え、先行プレイ?
ナンノコトカナー(;´∀`)
ってことで開封と、
ちょろっと触った感じの感想です。
これがBF1
はいこれです、
べんっ
裏はこんな感じ
ちなみに初回特典で「Hellfighterパック」とやらがついてる。
どうやらアイテムと、
2016年内に配信されるマップに7日間先行アクセスがついてるらしい。
中はこんな感じ
タイタンフォール2の宣伝と、
初回特典のコード
あと注意書き
最近のゲームはもう紙の説明書はついてないのね…(;_;)
さっそく起動!!
PS4にディスク入れてやると、
アップデートファイルをダウンロードしやがります。
2GBくらいなんですぐ終わりますね。
ちなみにアップデート後のBF1の容量は、
48.95GBでした。
前作のBF4(全拡張パック入り)は、
71.3GBでした。
これからBF1もどんどん容量が増えていくんやろな…
起動させてみると
起動させるとまあメニュー画面やろなーと思ったところ、
いきなりのキャンペーン的なチュートリアル開始
しかも死んじゃう…
と思いきや負けイベントでした☆
今回は第一次世界大戦が舞台で、
その戦場で戦う一人一人の兵士が主人公だ!
みたいな感じにいってました。
キャンペーンの評価は海外からは高いらしいですが、
最初の導入部分だけ見ても、
こんなにワクワクするBFのキャンペーンは初めてです!
映像も音も半端なくキレイで、
処理落ちなどはなく安定して60FPSのヌルヌル画面でした!
これからキャンペーンも楽しみですね。
10分も無いくらいのチュートリアル兼導入が終わるとメニュー画面へ、
BF1はキャンペーンをチャプターごとに選べるっぽいですね。
これはBF4と比べてグッドです!
あとはBF4のときみたいに、
キャンペーンのセーブデータが消えなければ最高ですね。
あの不具合には殺意を覚えたからね…
メニュー画面は新しいUIを導入したBF4と同じ。
あとマルチのインストールすっげえ早い!
BF4の時だったら多分2~3時間くらいかかってたと思う…
スポンサードリンク
まとめ
ゲームプレイに関してもそうですが、
メニュー画面やゲームを始める前の段階でも、
明らかに快適になっている部分が多くありました!
これからはマルチをメインで感想なり、
攻略なりを書いていこうと思います。
ではまた次回!