こんにちは!
ゆうです
前回は検索のテクニックをお教えしましたが、
今回はちょっと変わった図案の探し方をお教えします。
検索する言葉を変えてみる
切り絵の図案を探すときには、
「切り絵 図案」
とか
「切り絵 型紙」
とかの言葉で探します。
確かに沢山出てきますが、
ネットを見てると海外の人とかが作ってるのもありますよね…?
つまり海外の方でも調べてみましょう!
切り絵は英語で、
「Papercut」
とか
「paper cutting」
とか言います。
これと型紙とかいう意味のある、
「Template」
を組み合わせて検索してみましょう。
つまり
「Papercut Template」
「paper cutting Template」
で調べてみましょう!
図案じゃなくても切り絵は作れる
実は切り絵って図案じゃなくても切れるんです。
私のオススメは、
塗り絵で切ることです。
塗り絵は基本的に線だけで書かれていて、
白黒なのでどこを切れば良いのかよくわかります。
例えば私の作品でこれですね
これは祖母の誕生日で作ったものですが、
塗り絵をつかって切り絵を作っています。
でも意外とキレイにできてるでしょ?
切り絵を作るのであれば、
線が太めのものを選ぶと良いと思います。
塗り絵は元々色を塗るために作られているので、
線が細い場合があります。
細い線を切るのはけっこー難しいので、
はじめのうちは線が太い塗り絵を選びましょう。
スポンサードリンク
こういう切り方も出来る
図案もなくて、
塗り絵もなくて、
でも切り絵作りたい!
って思ったときでもどうにかこうにか作れます。
それが、
シルエット切りです
また私の作品ですが、
こんな感じです
私としてはー、
花も切りたくて、
ディズニーも切りたくて、でしたが
図案がなかったのでシルエットで切りました。
キャラクターとかならシルエットとかでも分かることが多いので、
キャラ画像の外側だけを切ってみてもそれらしくなります。
ちなみに、
「シルエット」
で調べてみると面白いものがけっこー出てくるので、
これで調べてみるのもオススメです。
まとめ
図案を探すときには、
画像検索から探しましょう!
もし図案がなくても、
塗り絵とか、
シルエットでも切り絵は作れるので、
色々な画像を探してみましょう!
もし何か作りたい切り絵があって、
図案とかが見つからないよー、
って言う方がいらっしゃいましたら、
遠慮なくゆうまでご連絡くださいませー
一緒に作れそうなものをお探ししますのでー
ではまた次回!