こんにちは!
ゆうです
BF1のオープンベータテストがもうすぐ終わります。
一応遊んでみて思ったのは、
ちゃんとBFシリーズになってるなー、
って感じです。
ちょうどFPSを今まであんまり遊んだこと無い、
初心者のフレンドの人と一緒に遊んでみて、
これは初心者でも楽しめるんじゃないかと思いました。
その理由というか、
面白いからオススメしたいって思ったところをお伝えしていきます。
【BF1・BF4】FPS関係の攻略まとめ記事はこちら【COD】
チームゲーム要素が強くなった
今までのBFだとけっこー、
突進していく力が必要だったように思います。
例えば、
人気のゲームモード「ラッシュ」の場合
まずラッシュってのはですね、
攻め側と守り側に分かれて、
攻める方は2つの拠点に爆弾を仕掛けて破壊する。
守る方はそれを阻止する。
全部の拠点を破壊できたら、攻めの勝ち。
時間内、もしくは特定のデス数で拠点が破壊できなければ、守りの勝ち。
っていうゲームモードです。
守りは基本的に籠城戦みたいに、
こもって守ることが多いです。
FPSだと守りというか、
待つほうが有利な傾向があります。
だって敵が来る方向とかわかりやすいですから。
なのでそんな不利な状況を突破するには、
一気に突撃して一気に制圧することが必要です。
つまり敵陣に突っ込んで戦うことが必要でしたが、
BF1のラッシュは違いました。
BF1だと、今までのシステムと違って、
発砲してもマップ上に映らなくなりました。
これがどういうことかって言うと、
敵の位置がすんごく分かりにくくなりました。
代わりに、
敵の位置を味方に知らせる「スポット」が必要になり、
今まで以上に味方からの情報が重要になりました。
実際このシステム変更でどうなったかって言うと、
今までのラッシュ
…ガンガン突っ込んで攻撃!
BF1のラッシュ
…味方全体でジワジワ前線を上げる
こういう風に変わってました。
これは今までだと、
ガンガン突っ込むのに強い分隊とか、
強い人が1人でもいれば勝つことが出来ました。
でもBF1からは強い人だけとかじゃ無理になりました。
だってホンマに敵の位置がよく分からんもん…
実際遊んでる時には、
突っ込むよりは、1発でも多くの弾を撃ってくれる味方の方が頼りでした。
強い分隊・強い人が頼りなのではなくて、
チーム全体の力で戦うシステムになっています。
必要なのは「強い人」ではなく、
「チームの一員として戦う人」になっています。
つまり、
全然敵が倒せない初心者さんでも、
チームの一員となって一緒に戦うことが出来るシステムになっているということです。
なのではじめはチームの味方さんを助けるように動いていって、
どんどん上手くなってきたら、
チームを引っ張る存在になっていってほしいです。
死ににくくなった(気がする…)
これは主観ですが、
敵に当てる玉の数が多くなったような気がしました。
逆に敵と撃ち合った時に、
生き残っている時間が長くなったような気がします。
初心者の人は、
多分最初は全然勝てないと思います。
私も最初は1試合で、
5キル25デスとかよくありました…
でもBF1のシステムなら、
比較的生き残りやすくて、
撃ち合いが出来ると思うので、
射撃とか苦手…、
って人でも大丈夫だと思います!
回復・弾薬の回収が早い
あと嬉しいこととして、
体力の自然回復の速度が早いように思います。
敵に撃たれて体力が減った時、
体力が回復し始めるまでの時間、
体力が回復する速度、
両方共BF4よりも早いような気がします。
あと衛生兵(MEDIC)のガジェットの、
メディパックでの回復速度も早かったです。
それと援護兵(SUPPORT)のガジェットの、
弾薬パックですが、
弾の回収とグレネードの回収も一気にやってくれてました。
BF1の重戦車がかなり強かったので、
このシステムはありがたかったです。
スポンサードリンク
初心者さんにはオススメできるゲームか??
ハッキリ言いましてですね、
かなりオススメです。
そして、
BFどころかFPS初心者さんに非常にオススメです。
まず他のFPSと比べて敵を倒す楽しみが味わいやすいです。
例えばCOD、
チームデスマッチなら6対6で戦うので、
人数が少ないから1対1で向き合うことが多いです。
そしてCODは弾4発で死ぬとかザラにあるので、
初心者の人はまぁー最初はカモにされます。
でもBF1とかなら、
チームデスマッチでも10対10で人数が多く、
コンクエストなら32対32の計64人対戦です。
人数が多いので敵と1対1で向き合うことよりも、
複数人で向き合うことが多くなるので、
他の場所を向いている敵を無抵抗に倒すこともけっこう出来ます。
しかもチームゲームの要素が強くて、
味方の体力を回復したり、
弾薬を配りまくったり、
戦車にグレネード投げたり、
スナイパーで援護したり、
色々な仕事があるので、
きっとアナタでも楽しめる仕事があるはずです。
ちなみに私のオススメは、
味方を回復させる衛生兵(MEDIC)です。
つまりつまり!
敵を倒す楽しみ!
味方を助ける楽しみ!
チームで戦う楽しみ!
FPSの楽しいところがいっぺんに楽しめるゲームになっていました!
まとめ
初心者だから不安です???
心配すんな
楽しいから、
初心者ならBF1から始めろ。
以上!
BF4古参兵による、BF1ベータの感想はコチラ↓
BF1のベータをBF4古参兵がプレイしてみた!BF4との違いは??
BF4で練習したい!って方はコチラの記事もどうぞ!↓
BF1のために初心者はBF4で練習しろ!アサルトライフルのオススメ武器!
【BF1・BF4】FPS関係の攻略まとめ記事はこちら【COD】
ではまた次回!