【MHW】狩猟笛で使いたい!おすすめのスキルの解説

こんにちは!
ゆうです

モンハンワールドで、
使用率が堂々の最下位武器。

それが狩猟笛です。

何で人気無いんですかね…

味方のサポートも出来るし、
攻撃面でも中々強いとは思ってます。

モーションが遅いなど些細な問題はありますが、
スキルを突き詰めればソロでもパーティーでも十分に活躍が出来る武器なんです。

そこで今回は、
狩猟笛で使いたいおすすめのスキルについてお話をしたいと思います。

必須スキル

まずは必須スキルの一つに、
笛吹き名人があります。

これは旋律効果の時間を長くしたり、
回復量を増やしたりします。

ソロでもパーティーでも役に立つスキルなので、
護石か装飾品でこのスキルが使えるようにしましょう。

さらに攻撃の面で必須のスキルとして、
KO術があります。

KO術は弱点部位に当たった時に、
気絶値を多めに増やすスキルです。

モーションも遅く、
ダメージも控えめな狩猟笛だと、
コツコツ当てながら気絶を狙っていく方が堅実かと思います。

そして気絶した時に、
重ねがけの演奏攻撃も含めた連続攻撃を叩き込んでやるのです。

『狩猟笛で使いこなしたい重ねがけ解説』

攻撃型スキル

では攻撃の面で使いたいスキルについて、
解説をしたいと思います。

・攻撃

当たり前ですが、
攻撃力を上げるために非常に有効なスキルです。

元々攻撃力が高めの武器ではありますが、
モーションがどれも遅くて、
連続で攻撃をすることが難しいです。

そのため確実に当てられる攻撃を当てて戦うことになりますが、
その攻撃力を高めるだけで狩りの速度が大きく変わります。

サポートに徹するのであれば別ですが、
攻撃に参加する場合には付けておきたいスキルです。

・フルチャージ

主にヴァルハザク装備で扱えるスキルで、
体力満タン状態の時に攻撃力が上がるスキルです。

狩猟笛は体力回復の旋律が扱えるものも多く、
他の武器とは違い体力満タンにしやすく、
スキルの恩恵にあずかりやすいです。

旋律を扱いながらも、
攻撃力を上げることが出来るので、
非常にバランスの良いスキルだと思います。

・各種属性強化

狩猟笛は攻撃力は高いですが、
モーションが遅いのでDPS(Damage Per Second:1秒あたりのダメージ=与えるダメージの平均値)
は低めです。

そのため属性の着いた狩猟笛を使うことで、
そのダメージの少なさを補うことが出来ます。

個人的にはほとんどのモンスターに有効な、
毒攻撃強化がおすすめです。

・弱点特効

言わずもがな、
攻撃系テッパンスキルです。

狩猟笛は打撃武器なので、
頭を中心に攻撃したいです。

その攻撃のダメージを上乗せするために、
非常に便利なスキルです。

どの武器を使う上でも役に立つので、
是非とも使いたいスキルです。

防御系スキル

・回避性能
・回避距離

狩猟笛はガードが出来ないので、
敵の攻撃が来た時にはかわすしか無いです。

そのためやべー攻撃を確実にかわす必要がありますし、
その回避能力を向上させるスキルがあると非常に便利です。

特に個人的には回避性能をおすすめしたいです。

回避性能のスキルを上げることで、
回避時の無敵時間を増やすことが出来るので、
モンスターの足元に長い時間居座ることができます。

ガードも無くモーションも遅めの狩猟笛には、
是非とも欲しいスキルです。

・広域化

狩猟笛はその旋律効果もあって、
パーティープレイの時にはサポーターとして動くことがあります。

実際私も友人とプレイする時には、
サポート面で活躍することが多いです。

そのサポートで非常に役に立つのが、
広域化のスキルです。

広域化Lv5までつけると、
そのままの効果を味方にまで広げることが出来るので、
攻撃力の高い歴戦と戦う時などに非常に重宝します。

補足として、
瘴気状態をウチケシの実で解消する場合も、
広域化が適用されます。

そのためヴァルハザク討伐の際には、
Lv1でも良いので装備しておきたいです。

満足感

前述の通りサポートに回ることがあり、
その場合回復薬をがぶ飲みすることが多くあります。

ただ回復薬が切れてしまう事があるので、
それを防ぐための満足感です。

約25%の確率でアイテム消費が無くなるスキルで、
ソロでもパーティーでも非常に役に立ちます。

特に回避に自信がなくて、
被弾が多いという方におすすめのスキルです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク




BF1攻略まとめ記事はコチラから!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする