こんにちは!
ゆうです
いやー私この一週間インフルエンザでぶっ倒れてました(笑)
インフルエンザのB型ですって、
血液型はA型なのにね…って関係ねえわ(笑)
さてインフルは治ったんですが、
どーもお腹の調子が良くない…
何か胃袋も腸も働いてない感じでモヤモヤーとする
食べたもんが胃袋に溜まっててウンチで出るときには下してるしー
食欲もびみょーにないので、
お腹に良い食べもので治してみましょー
胃の調子を整えるにはですね、
消化しやすいもんを食べて、
胃を休めるのが良いらしいっすね
なので
うどん・おかゆ
などの消化しやすいものが良いでしょう
ほいで唐辛子とか炭酸飲料とか、
胃袋を刺激しそーなものは避けるのが吉でしょうね
そして重要なポイントとしては、
お腹を冷やさないことです
胃袋とかの内蔵は冷やすと働きが悪くなってしまうので、
冷たい飲み物とかを避けましょう。
下痢とか腸のほうがよくない時はですね
らっきょうとか紅茶とか色んな食べ物で
対処するのが良いでしょう
他にも
バナナとか梅、じゃがいもなんてものも
腸の調子をいつもの状態に戻してくれます。
個人的には紅茶とかはコンビニとかでもすぐに買えちゃうので、
「やべぇ…下痢がぁ…」って時には
すぐにコンビニで紅茶買うようにしてます!
あ、もちろんホットですよ(笑)
ちなみにコーヒーは逆に腸の動きを良くしてくれるらしいので、
便秘の時とかに飲むと良いと思います
インフルエンザにかかった時にお腹の調子が悪くなりましたけど、
お医者さんに聞いてみると、
「インフルエンザと風邪が一緒にかかったんかもねー」
って感じらしいです
なんでインフル以外のお薬ももらってました
他の病気と併発しちゃうこともあるらしいので、
お医者さんには正直に色んな症状とかしんどいこととか言うべきだと実感しました。
ではまた次回!