こんにちは!
ゆうです
CODWW2が発売してから、
多くのFPS初心者の方がプレイをしていると思います。
色々な師団がある中で、
SMG(サブマシンガン)の使える空挺師団を使っている方も多いと思います。
素早くマップ上を移動して敵を殲滅できる空挺は、
使いこなせれば戦況を引っ借り返すことが出来る魅力があります。
そこで今回は、
空挺師団で使いたいSMGの強武器についてお話をしたいと思います。
【BF1・BF4】FPS関係の攻略まとめ記事はこちら【COD】
Contents
空挺の立ち回りの特徴
まずは空挺師団自体の特徴について考えてみましょう。
空挺師団の特徴は、
ダッシュの距離が長くマップ状を素早く移動できる点があります。
そのため素早く有利なポジションを確保して、
敵を倒すことが求められます。
加えて空挺師団でSMGを使った場合には、
メインウェポンにサプレッサーを付ける事ができます。
サプレッサーのお陰で、
射撃音が抑えられ発砲してもマップ上に映らなくなります。
なので前線に出ていても、
裏取りや横にいて気づかれにくく、
敵を倒しやすくなります。
これらのことを総合して考えると、
素早く前線に動いて、
敵の背後や横を取り、
敵を倒すという立ち回りが必要です。
それを実現するという意味で武器を選んでみましょう。
おすすめSMG
百式機関銃
一番おすすめの武器です。
百式の特徴は何より、
その安定性にあります。
射撃時のブレが非常に少なく、
近距離から中距離まで戦うことが出来ます。
近距離ではレートの低さが目立ちますが、
連射速度を上げるラピッドファイアや、
気づかれにくくするサプレッサーを付けることが勝ちやすくなります。
総合力が高く、
基本的にどのマップでも使えるSMGなので、
迷ったらこれを使えば良いでしょう。
PPSH
近距離最強武器。
レートが高く、
近距離での撃ち合いでは非常に強いです。
もっとレートの高いWAFFEもありますが、
PPSHの方が比較的制御もしやすく、
扱い方によっては中距離でも戦う事ができる点が優れています。
撃ち始め数発で大きく上に跳ね上がる特徴がありますが、
リコイル制御に慣れれば非常に使いやすく、
強い武器になります。
弾のバラけ方が大きいので、
敵と近距離で撃ち合うようなマップ、
もしくは近距離で撃ち合うような立ち回りで有効な武器でしょう。
MP40
オールラウンダーの武器です。
レートも高く、
跳ね上がりも制御しやすいので、
非常に使いやすい武器です。
この武器はレベルアップで開放されるのではなく、
空挺師団のプレステージを回すことで入手できる武器で、
一度開放すると永久アンロックになります。
レベルプレステージを回すと武器がリセットされるので、
強い武器が使えないことが多いですが、
このMP40は常に使うことが出来るので、
その点で有用です。
使い勝手も百式よりも少しだけ近距離向けで、
グリップをつければ幅広い距離で戦うことが出来る優秀な武器です。
プレステージ後の武器が少ない時には、
非常におすすめできる武器です。
スポンサードリンク
まとめ
空挺は素早く動いて、
敵の背後や横を取るようにしましょう。
おすすめ武器は、
・安定性のある百式機関銃
・近距離最強のPPSH
・プレステージ後の強い味方MP40
です。