こんにちは!
ゆうです
FPS初心者の方で一番悩まれる点として、
エイムがあると思います。
明らかに上級者の人たちと比べて、
エイムを合わせるスピードが違うため、
殺されてばっかり…
なんてことも多いと思います。
なので今回は、
エイムの順番と練習に焦点を合わせて、
お話をしたいなと思います。
エイムの順番
私が思うにエイムには順番があると思います。
その順番というものは
1.敵を画面中央に収める
2.サイト(照準)を覗き込む
3.照準を微調整する
というものです。
エイムと一言に言っても、
複数の要素が関わっていると考えられます。
そのため要素ごとに分けて意識をしてみると良いでしょう。
順番に一つ目から考えていきましょう
敵を画面中央に収める
画面中央に敵を収めておくことで、
その状態から照準を覗き込むだけで敵に狙いを定めることが出来ます。
そのため覗き込んで狙う前に、
あらかじめ画面中央に敵を収めることが必要になります。
敵を画面中央に収めるということは、
言うことは簡単ですが実際にやれと言われると難しいです。
難しい理由としては、
敵がどこから出てくるか分からないからです。
そのため画面中央に敵を収めるためには、
敵が出てくる場所を把握しておく必要があります。
敵が出てくる場所は大別すると2種類あります。
1.曲がり角
2.撃ち合いをした際に有利な場所(強ポジ)
1つめの曲がり角に関しては、
前回の記事で説明をしているので、
参考にしていただければ嬉しいです。
2つ目の撃ち合いをした際に有利な場所(強ポジ)、
に関してはマップごとによって大きく場所が変わります。
そのためそれぞれのマップでの強ポジを覚えてほしいです。
よくある強ポジをの例としては、
・目の前に遮蔽物がある場所、
・高所、建物の二階
こういう場所は敵がいる可能性が高いので、
進行方向上に強ポジがある場合には、
画面中央にその場所を収めるようにしましょう。
実際のところ敵がよく来る場所というものは、
ゲームの種類やマップの種類によって大きく異なるので、
遊ぶ中で敵がよく出てきた場所、
敵と撃ち合って負けた場所を覚えておいて、
今後はその場所を画面中央に収めて動くようにしましょう。
サイト(照準)を覗き込む
FPSでは銃を撃つ際に2種類の撃ち方があります。
それは、
・照準を覗き込む撃ち方
・照準を覗き込まない撃ち方
の2種類です。
照準を覗き込んだ場合には、
命中率(狙った場所に弾が飛ぶ確率)が上がります。
代わりに移動速度が下がります。
逆に照準を覗き込まない場合には、
腰だめで撃つなどという表現をしたりしますが、
命中率が下がります。(弾が飛ぶ場所がものすごくバラつく)
代わりに撃ちながらでもそこそこの速さで移動できます。
私は腰だめで撃つ事が多いのですが、
利点としては左右に動きながら撃つ、
自称レレレ撃ちが出来るためです。
つまり左右に動いて狙いを定めにくくしながら、
敵を撃つという事ができるのです。
では実際の使い分けですが、
多少距離が離れている場合であれば、
迷わず照準を覗き込んでください。
ただし、
敵と密着するような距離で出くわしてしまった場合、
覗き込んでしまうと移動速度が下がったり、
エイムが追いつかなかったりして、
結果として敵を狙えなくなってしまう場合があります。
その至近距離に敵が近づいたときだけ、
腰だめを使うというイメージでいいと思います。
はじめのうちは、
とにかく覗き込んで撃つということを意識してください。
敵がものすごく近い時などに、
エイムが追いつかない場合があるので、
その場合には腰だめで使うというタイミングを少しずつ覚えていけば良いでしょう。
スポンサードリンク
エイムの微調整をする
敵を中央に収めて、
照準を覗き込んで、
いざ発砲!
としてみたものの敵に当たらない…
ということも多いと思います。
画面中央に収めても、
必ずしも敵にエイムが合っているとは限りません。
さらに敵も動いているので照準がずれてきたりします。
そのためエイムを微調整するということが必要になります。
エイムの調整に関しては、
感度が関わってくると思われます。
低感度の場合には、
覗き込んだときでも微調整がやりやすいとは思います。
そのため意識としてはコントローラーだと、
照準を合わせる右スティックから指を離さないように意識しましょう。
感度が高い場合には、
覗き込んだ時にも照準の移動が早く、
ほんの少しだけ移動するという微調整が難しくなります。
その場合には移動を使って微調整をするといいでしょう。
照準の右スティックでの調節に加えて、
移動の左スティックで少し調節をしてあげるのです。
調整に関しては、
撃ち合いを重ねて経験を積まないと難しいと思います。
ただ撃ち合いというものは、
撃った弾を全弾ブチ込んで勝利になるのです。
狙いが的確かどうかよりも撃つかどうかです。
そのため撃ち合いの負けにめげずに、
ドンドンぶっ放してもらえればと思います。
まとめ
エイムの順番は、
1.敵を画面中央に収める
2.サイト(照準)を覗き込む
3.照準を微調整する
となっています。
敵がよく来る場所を覚えて、
そこを画面中央に収めておきましょう
少し距離が離れれば、
照準を覗き込んで。
あまりにも近距離の場合には、
覗き込まずに弾をばら撒いてやりましょう。
照準の微調整は移動も組み合わせて、
どんどん経験を積んでいきましょう!
ではまた次回!
スポンサードリンク