漢方とかに書いてる悪心とかみぞおちがつかえるとかの意味って何よ?

こんにちは!
ゆうです

さて私のからだについてちょっとお話を

私は「心身症」っていう病気持ちです
いや病気っていってもこころのやつです

まあ俗にいうストレスとかでお腹が痛くなる人です(笑)

スポンサードリンク

だいたい遠出をするときとかにお腹を下したり、
あとはー吐き気とかもありますねー

なのでいっつも胃の調子が悪いんです

ほいで何かよくならんかねーと思ってたのですが、
胃薬とかを買いに行くドラッグストアに行った時にですね

あ、私は胃薬とか常備ですよ(笑)
吐き気がする時とか外食するときにもだいたい飲んでます

薬コーナーを見てると、
「漢方コーナー」ってのがあるんですね

自分が普段飲んでいる薬が漢方っぽいやつなので、
こんなんでも良いかなーと思って色々見てみると、

漢方の箱の裏にこんな言葉が…

「悪心」

は?
なにそれ?

やましいこと考える心のことか?
とか一瞬思いました(笑)

そこでググッてみると、
悪心ってのは吐き気みたいな意味らしいです

へぇへぇへぇ、って3へぇぐらい思います

そこで色々見てると、
薬の後ろに書いてる症状ってよく分からんのが多いんですね
ちょっと漢方についての興味も湧いたので、
気になったのだけでも調べてみます。

ってことで忘れないように書いておこうと思います。

悪心
吐き気です

胸のつかえ
食べたものが食道に詰まることらしいです

のぼせ
異常な熱が頭とか顔に溜まっている状態です

腸内異常醗酵
おならとかいっぱい出るやつらしいです

しぶり便
お腹が痛くなるけど便が出ないらしいです

体力中等度
通常の生活をするのに差し障りが無い位の体力

小児疳症
「イライラ・怒りっぽいなどの感情のたかぶり、ひきつけ、興奮して眠れない、筋肉のひきつりやけいれんなど」の小児の症状のことです。

血の道症
月経、妊娠、出産、更年期など女性ホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神症状及び身体症状のこと

感冒
風邪のことらしいです

調べてみて思ったけど…

分からんことば意外と多いね(笑)

分からんと買うときに迷うから、
もうちょい分かりやすくてもええんじゃないかと思うんですけど…

って思ったけど漢方ってあんまり自分で買うんじゃなくて、
漢方のお医者さんと相談して決めるっぽいすね

また今度近くの漢方薬局行ってこよーっと!

ではまた次回!

スポンサーリンク

スポンサーリンク




BF1攻略まとめ記事はコチラから!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする