こんにちは!
ゆうです
最近PCで使うためのコントローラー、
Xboxコントローラーを買いました。
ゲームがとても快適になりましたが、
他のゲームはコントローラーで出来ないのかなーと思って調べてみました。
PCでゲームで使いたいおすすめのコントローラーはXboxコンでした!
こういうゲームはコントローラーで
コントローラーで遊べるゲームとして、
私が持っているものの中では、
怒首領蜂大復活
Terraria
XCOM: Enemy Unknown
Life Is Strange
Life is strangeレビュー:コントローラーとハンカチのご用意を
などがあります。
他にも色々ありますが、
じゃあどのゲームがコントローラーに対応しているかです。
コントローラー対応のゲームの探し方
コントローラーに対応しているかどうかについては、
ストアページのここで見ます。
ここに「フルコントーラサポート」と書かれているものは、
コントローラーで操作するように調整されていたりします。
なのでここをクリックすると、
他のコントローラーでも遊べるゲームが沢山みれます。
部分的コントローラーサポートのゲーム
ゲームの中には、
「部分的コントローラーサポート」というものもあります。
これは、
基本的にはコントローラー操作で、
一部マウスとかキーボードを使いまっせ、
っていうゲームです。
これも同じようにストアページの、
ここから確認することが出来ます。
スポンサードリンク
Big Pictureで確認
Steamにはゲーム機みたいに、
アイコンとかで直感的に操作するモードがあります。
それが、
Big Pictureというモードです。
このモードでも、
コントローラ対応のゲームを確認できます。
Big Pictureへの切り替えは、
Steamの画面を開いて左上のコントローラーマークをクリックするか、
システムトレイにある、
Steamアイコン右クリックからBig Pictureを選ぶかです。
Big Pictureを開いたら、
ライブラリをクリック。
持っているゲームの上にマウスカーソルを持っていくと、
ゲームアイコンの右下にコントローラーみたいなマークが出ます。
これはコントローラーに対応しているゲームだと分かります。
そして別のゲームだと、
キーボードみたいなマークが出ます。
これは部分的コントローラーサポートか、
キーボード・マウス操作が推奨されているかのどちらかです。
まとめ
コントローラーに対応しているゲームは、
フルコントーラサポートと、
部分的コントーラサポートの、
2種類があります。
コントローラー操作に対応しているか、
キーボード・マウス操作に対応しているかは、
ストアページで確認できます。
もしくはBig Pictureモードで確認しましょう。
ではまた次回!