こんにちは!
ゆうです
私は普段BF4で遊ぶときには、
スナイパーを使うことが多いです。
特にスナイパーで敵陣に突っ込んでいく、
凸砂というスタイルです。
個人的には、
その時に使うアタッチメントにはこだわりがあります。
そこで今回は凸砂をする時のアタッチメントについて、
お話をしたいと思います。
【BF1・BF4】FPS関係の攻略まとめ記事はこちら【COD】
絶対につけておきたいもの
凸砂をする時と言うか、
スナイパーを使うときには必ずつけておきたいアタッチメントがあります。
それが、
ストレートプルボルトです。
ストレートプルボルトってのは、
スコープを覗き込みながらでも、
勝手にコッキングをしてくれます。
これは、
ある程度離れた動く敵を狙う時に、
コッキングするために覗き込みをやめる必要が無くなるからです。
ストレートプルボルトは、
凸砂でものすごく得というわけではありませんが、
つけておくと多くの場面で有利になることがあります。
そのため、どのスナイパーでもつけておきましょう。
スポンサードリンク
レーザーサイトは腰だめの時に
別のアタッチメントでは、
レーザーサイトを付けていきます。
レーザーサイトは、
腰だめ時の射撃の精度を上げてくれます。
具体的には、
腰だめの時に弾がバラける範囲を小さく出来ます。
スナイパーで腰だめなんて、
と思うかもしれませんが、
私は腰だめはかなり使います。
実際、
至近距離で急に敵に出くわしたら、
いちいち覗き込んでるヒマなんてありません。
その時はとっさに真ん中に捉えて、
腰だめでトリガーを引いています。
これでけっこう当たるのです。
その時の精度を上げるために、
レーザーサイトは必須かと思います。
他にもレーザーサイトを付けていると、
覗き込んだ時に赤や緑の点が真ん中に出てきます。
これをエイムの手助けにするのもありだと思います。
お得がいっぱいなのでレーザーサイトはつけておきましょう。
マズルブレーキとかいらんやろ
他のプレイヤーのさんを見てると、
マズルブレーキをつけている人がけっこういます。
マズルブレーキ自体は、
射撃時の跳ね上がりを軽減する働きがあります。
でもスナイパーは連続で撃つことも無いですし、
ずっと覗き込んでいるような遠距離射撃だと跳ね上がりなんて関係無いです。
そこで私がオススメしたいのは、
フラッシュハイダーです。
フラッシュハイダーは、
射撃の時の発光、
マズルフラッシュを抑える働きがあります。
つまり見つかりにくくなるということです。
フラッシュハイダーは弾道には影響を与えないので、
つけておいて敵に当てにくくなるなんてことはないです。
なので是非ともつけておきたいアタッチメントですね。
まとめ
私がつけているアタッチメントは、
・ストレートプルボルト
・レーザーサイト
・フラッシュハイダー
ですね。
これらはどれも便利になる場面が多く、
凸砂をしないスナイパーでもこのアタッチメントはおすすめです。
ではまた次回!