こんにちは!
ゆうです
BFシリーズなどの多くのFPSでは、
狙いを付ける照準器、
いわゆるサイトを選ぶことが出来ます。
サイトの種類としては、
十字のやつや点のやつ、
倍率が高いものから低いものまで色々あります。
そこでサイトの選び方や、
おすすめのサイトについてお話したいと思います。
【BF1・BF4】FPS関係の攻略まとめ記事はこちら【COD】
サイトの倍率はどれくらい
BF1では、
サイトの種類に加えて、
倍率を選ぶことが出来ます。
仮に倍率を高くすると、
覗き込んだ時の風景が大きく見えます。
これがどのような効果があるかというと、
離れた場所の精密な射撃もやりやすくなります。
簡単に言うと、
頭だけだしてる相手の、
頭が大きく見えるわけですからね。
そりゃ狙いやすいです。
じゃあ倍率は高くすればいいのかというと、
一概にはそう言えません。
まず倍率を高くすると、
普段の視線移動の時の照準の移動距離と、
覗き込んだ時の照準の移動距離が変わります。
これは、
倍率が高いと照準が一気に動くので、
近距離の敵が狙いにくいということにつながります。
これに対応するまでには時間が掛かるでしょう。
さらに遠距離の敵が大きく見えますが、
その分反動も大きく感じられます。
CODなどは倍率を上げても反動があまり大きくならない、
ということもありますが、
BFシリーズでは倍率を上げればその分感じる反動も大きいです。
1センチ跳ね上がるのが、
倍率が上がっているので2センチぐらい跳ね上がるように感じられたりします。
当然反動の制御も難しく、
指切りなども必要になってくるでしょう。
以上のことを踏まえると、
倍率を高めに設定すると言うことは、
精密な射撃を可能にすることが出来ます。
しかしその分、
エイムの難しさや、
反動制御の難しさが伴います。
倍率を上げる際や変更する際には、
頭に置いておきましょう。
アイアンサイト?ドットサイト?
サイトの種類についてですが、
大きく分けて2種類あります。
一つは、
銃についている鉄でできた照準器、
アイアンサイトです。
もう一つは、
銃に取り付ける形の、
光学照準です。
個人的には、
光学照準一択です。
まずアイアンサイトには目立った利点が少ないです。
どの銃にもアイアンサイトがついているので、
銃ごとの差は少ないため、
慣れればどの銃でも扱えるでしょう。
しかし銃によってアイアンサイトの形が違うこともあり、
正直あまり得することはありません。
逆に光学照準のサイトは、
視野も広く確保でき、
敵や狙う位置を「点」で捉えることが出来るので、
精密な射撃が可能になります。
つまりよほどの理由がない限りは、
ドットサイトなどの光学照準を使いましょう。
余談ですが、
個人的にはBF4に出て来る、
AKシリーズの銃は必ずアイアンサイトを使います。
ロマンです。
スポンサードリンク
オススメは低倍率ドットサイト
以上のことを踏まえると、
オススメは低倍率のドットサイトです。
低倍率にすることで、
余計な混乱を防ぎます。
そしてドットサイトで、
広い視野を確保しながら、
精密な射撃を可能にします。
BF1で言うと、
光学照準・ドットサイト
倍率は1倍か1.25倍を選びましょう。
扱いやすさで考えると、
光学照準が一番ですが、
アイアンサイトにはかなりロマンがあります。
さらにアイアンサイトを使う銃では、
突撃歩兵という反動を抑えた銃もあります。
なのでアイアンサイトも使って欲しいとは思います。
難しいとは思いますが、
ぜひ練習してみてください。
まとめ
倍率高くするとエイムとか、
反動制御が難しい。
アイアンサイトはロマンはあるけど、
少し見にくい。
オススメは、
倍率低めの光学照準です。
BF1ではドットサイトの、
倍率1倍か1.25倍を使いましょう。
ではまた次回!