Fire HD 8は格安ゲーミングタブレットとしてアリなのか???

こんにちは!
ゆうです

Fire HD 8をゲームを目的に購入して、
タブレットで遊べるゲームがとても快適になりました。

そこでまだFire HD 8を手に取っていない人が疑問に思うであろう、
ゲーム用としてアリなのか?

ということについてお話したいと思います。

スポンサードリンク

性能面から見て

Fire HD 8の性能は、
他のタブレットと比較すると、
ものすごく高いというわけではありません。

ゲームに関わるであろうスペックは
・クアッドコア最大1.3GHz
・メモリ1.5GB
という感じです。

ただ値段が12980円でこのスペック。

プライム会員なら4000円引きの、
8980円でこのスペックは驚きです。

私は比較的重めのゲームである、
ベイングローリーを遊んでいますが、
処理落ちも感じられず非常に滑らかに動いています。

他にも、
カードゲームのHearthstoneなども遊んでいますが、
重めのこのゲームも非常に滑らかです。

むしろ私が普段使っている、
XperiaZ3よりも滑らかかもしれません

この程度のゲームも滑らかに動くので、
ほとんどのゲームが滑らかに動くのではないかと思います。

ゲームの種類について

Fire HD 8はAndroidOSをベースにした、
FireOSというものが導入されています。

しかしGooglePlayではアプリのダウンロードができず、
Amazonアプリストアでダウンロードする仕様になっています。

そのため遊べるゲームが少ないんじゃないかと思われそうですが、
意外とそうではなかったです!

例えばパズドラや、
白猫プロジェクトなどの有名タイトルはもちろん。

Hearthstoneのやベイングローリーなどの、
じっくり腰を据えて遊ぶような、
骨太なタイトルなど。

さらにはドラクエなどの有料アプリまで配信されています。

予想以上に多くのゲームが配信されており、
ゲームには困りません!

手軽にできるゲームから、
じっくり遊ぶゲームまで揃っているので、
思う存分楽しむことが出来るでしょう。

さらに非公式ですが、
GooglePlayからアプリをダウンロードする方法もあります。

Amazonさんの公式のやり方ではないので、
手放しでおすすめは出来ませんが、
遊べるゲームが格段に増えるので、
気になる方は導入してみてはいかがでしょうか?

超便利になる!Fire HD 8にGooglePlayをインストールする方法

大きさや容量など

Fire HD 8の大きさは、
その名前の通り8インチです。

これが絶妙な大きさで、
今まで主流だった7インチのタブレットでは微妙に狭く、
さらに大きな10インチはでかすぎると感じていました。

でもこの8インチが絶妙で、
本当に大きな画面ですが、
邪魔にならない程度の大きさで絶妙なのです。

ただ片手で持つには、
これが大きすぎるので、
持ちながらには少し不向きかなと思います。

なのでテーブルに置いて使うのがベストかと思うので、
テーブルにおいてじっくり遊ぶには最適な大きさかと思います。

容量は16GBと32GBの2種類があります。

私は16GBを買いましたが、
結果として32GBの方が良かったです。

理由として、
容量のデカいゲームを入れるとすぐに容量が無くなるからです。

例えばベイングローリーとかだと、
1GB近くあるので、
そんなゲームを何個か入れるとあっとゆーまに容量がなくなります。

さらにプライム会員の特典の、
Amazonプライムビデオをダウンロードしていると、
映画の容量でさらに圧迫…

なんてことになるので、
一応32GBの方を買うのがいいかと思います。

それかmicroSDに対応しているので、
大きめの容量のものも合わせて買っておきましょう。
対応は200GBまでです…すげぇぇ・

まとめ

Fire HD 8はゲーム用のタブレットとしては、
非常にアリなタブレットだと思います!

ただ手で持つにはちょっと大きめなので、
テーブルなどにおいてガッツリ遊ぶ、
ゲーマーの方にはおすすめだと思います!

ではまた次回!

Vainglory(ベイングローリー)対応のタブレットを探してみた

スポンサーリンク

スポンサーリンク




BF1攻略まとめ記事はコチラから!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする